「THE WELLNESS COMPANY」企業として“健康関連事業領域”において
世の中から支持され、信頼され、必要とされる企業を目指し、社会貢献活動にも力を入れていきます。
年2回、ピップグループとして、WELLNESS FESTA(展示会)にて、献血活動を実施しております。
2008年12月には、永きにわたる献血推進活動に対する功績が認められ、日本赤十字社より、金色有功章を受章しました。
今後も、献血活動のさらなる啓発を支援し、社会に貢献してまいります。
ファーストエイド(F+A)キットとは?
救急箱提供表示シール式車載用ファーストエイド(F+A)キットを、全営業車に採用しております。
大規模災害(地震・台風その他)や事故・事件の遭遇時には、救急箱を提供し応急処置に役立てます。またこれにより、行政・団体・企業・市民レベルでの応急手当 の普及につながればと思っております。
当社は提供型救急箱FAの普及活動を展開中です。
※一般市民の応急処置行為は法的に保護されます。
ファーストエイド(F+A)キット
災害や事故等の緊急時に、必要とする人に提供する救急箱です。
ガーゼ・消毒液・プラスチック手袋・などが入っています。
付属のインフォメーションカードでは、緊急時に、迅速に、救急隊員に、連絡先や血液型・既往症・病歴・アレルギーなどの情報が伝わり、適切な対応につながります。
ファーストエイド(F+A)車載車には、 のシールを貼っています。
- お問い合せ
- ピップ株式会社 ファーストエイド(F+A) 担当:総務部 電話番号:06-6941-1781
昨今、ペットボトルとキャップを分別して廃棄する事は標準化しつつあります。ペットボトルは資源ゴミとして再利用。「キャップも有効活動できないか?」という事から、安全衛生委員会中心に、エコキャップ回収活動がスタートしました。
エコキャップ回収で2つの社会貢献
- 資源ごみとして回収する事により、ゴミとして焼却しないので、CO2排出量を削減できます。
※キャップ400個焼却すると、3150gのCO2が発生します。 - NPO団体「エコキャップ推進協会」を通じて、キャップの売却益をワクチンの購入代金として寄付する事が出来ます。
※キャップ400個で10円、1人分のポリオワクチンとなります。
エコキャップを送るまでの流れ
ピップグループでは、「THE WELLNESS COMPANY(人々の心身の健康に貢献する企業)」を目指し、営業エリアの市区町村の社会福祉協議会を中心に車椅子寄贈を実施しております。
2017年度は21台寄贈し、2005年度からの寄贈台数は累計520台となりました。
また2014年度からは、当グループの高齢者向けコミュニケーション型ロボット製品「うなずきかぼちゃん」もあわせて寄贈を始めており、各市区町村の地域福祉活動にお役立ていただいております。
01. 北海道 比布町社会福祉協議会 | 11. 静岡県 吉田町社会福祉協議会 |
02. 岩手県 盛岡市社会福祉協議会 | 12. 愛知県 常滑市社会福祉協議会 |
03. 宮城県 村田町社会福祉協議会 | 13. 三重県 桑名市社会福祉協議会 |
04. 山形県 山形市社会福祉協議会 | 14. 滋賀県 多賀町社会福祉協議会 |
05. 新潟県 新潟市社会福祉協議会 | 15. 京都府 京都市社会福祉協議会 |
06. 長野県 長野市社会福祉協議会 | 16. 奈良県 天理市社会福祉協議会 |
07. 東京都 千代田区社会福祉協議会 | 17. 大阪府 能勢町社会福祉協議会 |
08. 埼玉県 加須市社会福祉協議会 | 18. 広島県 広島市社会福祉協議会 |
09. 千葉県 介護老人保健施設 | 19. 愛媛県 松山市社会福祉協議会 |
10. 神奈川県 グループホーム | 20. 佐賀県 鳥栖市社会福祉協議会 |